運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-08 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

提案具体的内容提案主体全国生乳自主販売協議会。現状では、酪農家乳業者とも、補助金学校給食乳の関係で指定団体出荷以外選択することが困難な状況だと。それから、加工用途指定団体に支配されることなく、経営判断での製造と自由な販路開拓をできるようにすることで、弾力的な対応が可能になり、昨年のようなバターが店頭から消える等の事態も防止できるのですというふうになっているわけですね。  

徳永エリ

2017-05-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

その中で、生産者方々、この中にはいわゆる自主販売生産者方々も含みますけれども、そういった方々や、指定団体を初めとする農協方々、そして乳業メーカー、関係する業者方々、いろいろな方とお話をしながら、さまざまな知見を得てまいりました。  きょうは、その知見に基づきまして、畜安法等改正案に関しての私の意見を述べさせていただきます。  

清水池義治

1986-04-22 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

これは自主販売、自主教育ですね、自主的に教習所が教えているのです。ここにあるのは塗り絵です。表にはきれいにこういう絵が書いてありまして、全部これは、交通安全の標識をよく見なさい、そしてあなたの交通はどこが間違っていますかという指示をしています。そして、その裏が全部塗り絵になっているのです。こういう式になっております。これを塗り絵をしながら交通安全の幼児教育をやっている。私は感心しました。

加藤万吉

1979-04-10 第87回国会 参議院 商工委員会 第5号

大手メーカー方針に基づいて生産されております差別化素材を本当に使いこなす、それから高付加価値品をつくり出す産元になる、こういうことは合繊メーカー代理者として、中小の機屋のオルガナイザーとしての道を進むのか、あるいはコンバーターとして自主生産自主販売を目指すのか選択せよと、こう迫られているというふうに思うわけなんです。

安武洋子

1972-05-10 第68回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

政府委員亀長友義君) 現在の制度は、農協自主販売をするために農協検査を受けると、そういう場合に農検法は適用を除外すると、こうなっておりまして、自分農協へ出さない、自分で売るのだという場合には、本来の農検法検査を受けなければならぬ、こういうことに法律上なるわけでございます。同時に、農協自主検査を受けた場合に限って政府不足払い助成が認められる。

亀長友義

1971-02-24 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

もちろんこれが完全に生産調整ができますれば、そういう米が出ないはずでございますので、出ないということが第一でございますが、出た場合には農協等ができるだけ自主販売をするということでございます。  それから保管料助成等お話がございましたが、本来の自主流通米につきましては、四十五年産米の例に準じまして、金利、保管料等について助成をいたしたいというふうに考えております。

亀長友義

1969-04-08 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

で、私はこの自主流通米のその後の説明なり内容を検討いたしますと、これは自主流通米でなく、自主管理米、あるいはまあことばは非常に権力的な表現になりますが、自主統制米、まあ自主販売ということは従来農協がやっておるわけでございまして、これは価格の維持についても、流通の過程においてもなかなか容易でないわけで、苦労苦労を重ねておるわけでございます。

河口陽一

1968-10-25 第59回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

説明員檜垣徳太郎君) 御案内のことと存じますが、本年度は等外米規格外米につきましては、原則として災害等によって集団的に大量のものが発生をし、農家の経済にも大きな影響を及ぼすというような場合には、農林大臣としてはやむを得ないということで、食糧管理特別会計買い入れ対象にするが、その他の場合は、農家あるいは農業団体自主販売による処理に期待をするという方針をとっておるのでございます。  

檜垣徳太郎

1961-03-10 第38回国会 衆議院 商工委員会 第11号

具体的には無為替自主販売ということで、アラビア石油が国家的使命のもとに行なわれるということを明確にして、その辺のことを処置されるべき筋合いのものではないかと考えております。  なおアラビア原油の持ち込みについて、特に国内石油の工業に対しての影響というものは直接的にございません。従ってわれわれは何らこれについての異議を申し立てる考えはございません。  

伊藤誠光

1958-10-29 第30回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

芳賀委員 それでは具体的な事例を一つあげて申し上げますが、たとえば小豆を自主販売対象にした場合、大体協同組合としては四千円なら四千円というものを一つの自主的な最低価格にきめて、そうしてこれ以外には売らないということですね。それで販売を進めていくという場合に、それが順調に行けばよいわけです。

芳賀貢

1958-10-29 第30回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

これもやはり自主販売の範疇には入ると思いますが、とにかく、協同組合を強化する場合は、販売事業の面に対してはあなた方勝手に自主的におやりなさいということではないでしょう。あなた方の答弁はどうなんですか。あなた方がやるのだから、勝手にやるのはこちら側から見つると自主的なんだから勝手にやれ、こういう意味の自主的販売に期待しているということなのか。

芳賀貢

1958-10-29 第30回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

芳賀委員 それでは、結局協同組合自主販売でことしの価格安定に最大の努力をするのが最善の方法だということは認めておるわけですね。そうなると、これは農林省の責任において、全国協同組合に対して、法律等に示されていない雑穀とか豆類等に対しては、この際協同組合の力を結集して、そうしてこういう形でやりなさいという指導は当然おやりになるわけですね。その点はいかがですか。

芳賀貢

1958-10-17 第30回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

これではいかぬというので、今御指摘になりましたように、個々がそういう自主販売をやろうということでやってきたことによって、今日値段がある程度上ってきた。しかし、これに対して政府の方で何ら根拠ある御支援が願えない限りは、またくずれてしまう。御承知のように、地元では十勝を中心として千二百人の山買い業者がある。

松浦定義

1954-06-14 第19回国会 参議院 農林委員会 第53号

従いまして、政府に対する売渡しは昨年度におきましてはなくて、系統団体におきます自主販売操作によりまして、政府に売渡す価格以上の価格販売されている実情でございます。そういう点から考えますと、系統団体自主調整によつて安定法の目的が十分に達せられているというふうに考えているわけでございます。

前谷重夫

  • 1